はい!どうもー!
みなさまS.Wは、どのように過ごされましたか??
私は、いろはゲストハウスで子供達とたわむれ、
課外授業をしてまいりました(^^)
それでは、S.W明けのコンフォートな家
電気も通電し、引渡し直前の仕上げ作業中です。
まだ、ちょこちょこ残っていますが…
タイルとかアイアン手摺とか
なんかいい感じだなぁ~て…つい…(///3\\\)
和室もいい感じに仕上がっています。
外構工事もはじまり、完成が楽しみですね(///3\\\)
はい。コンフォートな家
今までいろいろな外壁仕上げ材をご紹介してきました。
サイディング、漆喰など…
コンフォートの家では、ジョリパット(エンシェントブリックS)です。
1.よくよく乾かしたモルタル下地に、シーラーを塗布します。
2.主材を下塗りをします。
3.骨材の入った主材を吹き付けます。↓
4.吹き付けた材料をコテで押えていきます。↑
普通のジョリパット(エンシェントブリックS)は骨材を転がして、巣穴状の模様をつけるのが支流ですが、
このたびは、巣穴状の模様を極力を殺して仕上げてみました。
カタログ上には、載ってない仕様ですけどね(^^)
仕上がりは、↑こんな感じ~!!
風合いが出て良い感じです。
無理、難題、大好きですので!!
問い合わせお待ちしてます(^^)
たまには店舗の工事も…
広島市中区袋町にある セレクトショップ「zalife」さんの店舗の改装のお手伝いさせていただきました。
オーナー様のコンセプトは「いろは風」に、と…!?
何だそれって思いながら…完成(///3\\\)
床には、無垢のフローリングを!
壁には、漆喰をローラーで色を付けるぐらいに仕上げ!
メインのカウンターは、木製パレット積み!
天板は、薄く見せるのが支流ですが、
あえてゴツク見えるように!
白黒の写真が生えるように、黒い壁に間接照明を設置!
オーナー様、お気に入りのカウンターは、
凸凹にし、陳列棚にも!
実は内部には照明が設置してます。(わかりやすいように1スパンだけつけてます)
久しぶりの投稿かなぁー!
夏は誘惑が多くて…サボり気味だったかも…(笑)
はい!!それでは、コンフォートの家
天井の化粧梁と間接照明の陰影がいい感じになりそう!
シンクとコンロが別々の対面キッチン!
周りの収納は創り付け!大工さんがかなり、アズってたようす…
かなり難しいみたい…
化粧梁やカウンターの色合わせ!!
次回更新は、早めに!あまりサボらないように気をつけます!
JOEの家では、
7月11日12日に完成内覧会・ナイトレセプションが、
執り行われましたので、ご報告!!
12日・バイカーさんが飛び入り参加!!
この大きなサッシからは、周りが一望でき、開放感、満点です。
参加された方々の「オ~ォ」が心地よかったなぁ...
11日・ナイトレセプションでは、昼間とは違った雰囲気があります。
照明器具、配置により、素材の良さをさらに引き立てます。
お施主様のご厚意による内覧会、大成功!!でした。
お施主様に感謝。ありがとうございました。
お忙しい中、完成内覧会・ナイトレセプションに
ご参加いただき、
そして、ご意見をいただき良い勉強、経験ができましたこと、
感謝です。ありがとうございました。
『新しい断熱材』として、今流行の次世代断熱材。
これによってガスが抜けて性能が下がってしまう事が無くなりました。イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。
一番熱をもち、伝導する屋根の部分には、約16cmの厚みを、
吹き付けていきます。
壁の部分は、柱の際ギリギリまで施工します。(厚み約10.5cm)
外壁周りには、遮熱シートを貼り、通気層を設けることにより、
全体の空気を動かします。
暖かい空気は、上にあがっていきます。
はい。各部位の空気抜きから、空気が抜けていきます。
あまり気にしない、「かゆい」ところ結構大事ですよ!!
簡単でしたが、
私…講義が出来るぐらいマニアックです…
足場のなかの全貌が…
完成見学会までは、外観を出さない主義です。が…
このたびは、
見せます。いっぱい見せます。
JOEの家って…?
アメリカンっぽい洋風な家なのかなぁ~って??!
わかっていただけるでしょうか??
キャッチフレーズ通りです。↓
和風じゃないです!!!!
WA風です。
ポイでしょ(///3\\\)?
WA風です。
『完成見学会』 のご案内です。
7月11日(土)・12日(日)の予定です。
詳細はまたお知らせいたします。
施主と共に工事参加型家づくり!!
施主自らが壁に漆喰を塗っている土間打ちの空間は、
収集癖である施主予てより希望だったストレージ兼、大切な友人達が気軽に集える場所。
玄関とは別にこの部屋専用の入り口が設けられているため、靴を脱ぐ必要はありません。
さっそく、大切な友人達を招いて盛り上がることでしょう。
内覧会も予定していますので、お楽しみ(^^)